言葉が出にくくて悩んだことはありませんか?

 

あなたは言葉が出にくくいから病気だと思ったことはありませんか?

 

吃音、どもりという症状を知っていますか?

 

もしご存知でなく、吃音とはどのようなものなのか次の動画をご覧ください。

 

 

文章では読みたい方は↓↓からどうぞ。

 

吃音(どもり)とは何?どこよりも分かりやすく解説!

 

もし、あなたが吃音を知り同じような症状で悩んでいるならば広島言友会がお役に立てるかもしれません。

 

 

広島言友会とは


広島言友会は広島で活動する吃音者の当事者の会です。 

 

言友会についてはこちらをご覧ください。 

 

ここでは、吃音(=どもり)に関する情報や広島言友会の活動内容を紹介しています。

 

主に吃音についてのお悩み相談、意見交換をしています。

 

みなさんの意見を取り入れて楽しく有意義な時間にしていきましょう。

 

あなたも広島言友会に参加してみませんか? 

 

参加にあたっては費用はかかりません。(無料

 

必要ならば飲み物やお菓子は各自持参して下さい。

 

主な活動内容として月1回例会(第2日曜日)と年1回の中四国大会への参加です。 

 

途中参加、途中退室はOKでゆるい雰囲気でやっています。

 

まずは自分に合うかどうかを一度体験してみてください。

 

見学だけでも大歓迎です。 

 

参加者は4~7名でこじんまりとした感じです。

 

何か不明点があればお気軽に問い合わせフォームよりご連絡下さい。

 

あなたの参加をお待ちしております。

 

よろしくお願いします。

 

広島言友会事務局

 

 


年間予定表


 

開催日(原則):毎月第2日曜日(11月のみ第1日曜日)     

    

 

①参加される場合は、事前に検温していただき、マスクを付けてご来場してください。

また、非接触式体温計並びにアルコール消毒液を準備しておりますので、検温、消毒のご協力をお願いいたします。

 

②現在、対面例会と同時にzoomによる例会参加につきましても検討を進めております。準備できましたらご案内いたします。

 

③イベントなどで変更する時はホームページ等であらかじめお知らせします。

 

 

④基本的に雨天決行です。(豪雨等警報がでるような大災害時を除く)

 

時間:午後2時14:00~(最大5時17:00まで) 

 

※参加人数が少ない時など、場合によって早く終了することもあります。

 

場所:二葉公民館  5、6階 (※) 

 

 

⓹会場の部屋は二葉公民館エレベーター前に掲示してある掲示物ご確認ください。  

 

 

⑥初めての方の見学も大歓迎なのでお気軽に参加して下さい。 

事前の参加申し込みは不要!遅刻、途中参加・退室OK!)   

     

事務局からの連絡


 

 各種イベントの案内等事務局からの連絡は↓↓

 

https://hiro2014genyukai.jimdo.com/コンテンツ/ブログ/



全国各地の吃音で悩んでいる方、その親御さまなどとzoomを利用し毎月定期的にオンラインでの例会などにも参加しています。

 興味のある方、各地の吃音の方と悩みなど共有したい方は、例会に参加してください。情報をお繋します。



更新日:2022.7.10